HOME一覧前号


建築ジャーナル
2005
7 月号
No.1089
定価:900円+税

特集

脱・設計入札への期待と不安

 


  7月号特集編集担当/坂本亮

公共工事品確法に対する建築設計界の期待は大きい。公共工事を従来の価格競争だけでなく品質を含めて総合的に評価するという同法の理念に対し、入札によらない設計者選定方式を求める建築団体はこれを大きなチャンスととらえている。
本誌5月号特集「脱、設計入札宣言」では、設計入札撤廃の手本となる長野県の成功例や、設計入札の是非について建築家が一般市民を説得する試みなどを取り上げた。その一方でダンピングや談合が横行する建築設計界の現実に対する鋭い批判もあった。昨年7月の新台東病院の基本設計入札ダンピング問題はいまだ強い印象を残している。倫理意識が低下した建築設計界は、一般市民には建設界全体と同一のイメージでとらえられているのだ。
今後、建築家が本気で脱・設計入札に向けた行動を起こすには、今こそ足元を見つめ直す必要があるのではないだろうか。

                      「脱・設計入札への期待と不安」より

  
01-1 品確法への期待 条文削除から要望へ
設計者選定方式を改める大きなチャンス到来
01-2 品確法への期待 土木分野と共同提言
設計入札撤廃を望みながら技術競争への不安を残す
02-1 新台東病院 入札参加事務所の建前
設計入札撤廃より最低制限価格の設定を望む
02-2 新台東病院 入札参加事務所の本音
欲しい仕事なら、ダンピングしてでも取る
02-3 新台東病院 尾を引くダンピング問題
発注者責任ばかりを問えない建築界の体質
03 逆風 横浜市が設計入札導入
監査とせめぎ合い特命減らしプロポ残す
04 脱・設計入札への提言
建築家首長が挑戦した制度改革

東日本版
中部版
西日本版
九州版

[KJインタビュー]
「現場から館長に、公立劇場の自立に向けタブーに挑戦」 桑谷哲男 2

[緊急論考]
「福岡県西方沖地震にみる免震建物の有効性」 高山峯夫 4

[論評]
「現在の構造理論では木造建築は解明できない」 下山眞司 6
「『市民的不服従運動』で海上基地建設にNO!」 真喜志好一 7


[地域の話題]
東日本  日本の景観を良くする国民大会、日本の未来をつくる会シンポほか 10
中  部  コドナ藝術大学開校、東海学生卒業設計コンクールほか 14
西日本  『滋賀で木の住まいづくり読本』発行、尼崎21世紀の森づくりほか 18
九  州  美しい景観長崎シンポ、佐賀市城内マンション建設問題ほか 22

informatiom 26 
今月の注目の人 「赤レンガ工場を新美南吉に続く半田のシンボルに」 長谷川寛子 29
おすすめの一冊 「希望すら格差が生じる時代に」 武藤 隆 29 

[安心安全住宅ニュース]
古川保のこんなものほしい(2)こんな玄関はほしい。接客場、作業場を兼ねる 29
設計監理SOS 建築トラブルを減少させるには 山中保博 30
住宅問題の裏が見えるコラム(64)分譲マンションで同じコンセプトが集中する理由 松本恭治 32



[連載]
                                                    
連載タイトル 連載number 内容
48 建築風土記・長野県伊那谷編 7 良質な木材に恵まれた伊那谷
地場産業を糧に自立を目指す
 
52 筑豊通信 34 建築士は自治体の御用聞きではない 濱田イサオ
53 建築をあるく 14 道幅 2.7mの石畳が伝える浪速情緒
・法善寺横丁
水野浩
54 CMが建築を変える 48 CMの実践手法(契約編2) 小菅 哲
56 基礎から学ぶ設計事務所の家づくり 5 家事から住まいを考える 松野尾仁美
川内俊彦
58 まちのレシピ 最終回    赤松麻衣
60 仮設住宅改造計画 新連載 雪国に対応しない仮設住宅、結露に泣く 永井耿次
62 佐久間慎一郎の建築風景 19 祇園祭 長刀鉾  
63 投稿・震災復興10年の今   住民間の軋轢で復興に陰り 弘利
64 投稿・ホスピタルアート   患者と医師がよりよい関係に
「アート」をメスに病院改革
佐藤俊郎



東日本建築集

  梓設計、村上晶子アトリエ、アーキスタジオ、あくと総合計画、企画設計事務所オルト



西日本建築集

  久米設計大阪支社、岡本設計事務所、玄子空間デザイン研究所 



中部建築集

  アートジャパン ナガヤ設計、山下設計中部支社   


HOME一覧前号