ジェンダーギャップと建築 2

20255月号No.1367

建築ジャーナル

定価:900円+税

注文数

特 集

ジェンダーギャップと建築 2

2024年2月号に続く第2弾。前回は各分野からの問題提起編だったが、今回は、建築設計や教育の現場から課題を洗い出し、変化のきざしを先行事例から見る。住宅、建築、設計事務所のあり方をジェンダーの視点から検討してみよう。

「ジェンダーギャップと建築 2」より

  • 現状把握座談会

    ジェンダー、家事、ケアと建築|内山媛理+根来美和+葛西リサ+森田美紀+庄ゆた夏+連勇太朗+松下希和 4

  • 特別寄稿

    アーキテックス:ジェンダー平等をめざして ArchiteXX: A Gender Equity Organization│Lori Brown 12

  • 合州国と日本

    建築教育現場のDEIA│庄ゆた夏 16

  • 「表現の現場調査団」の調査とその影響 

    「表現の現場」に潜む構造的偏り ジェンダーバランスとハラスメントを可視化する│小田原のどか 18

  • ポスト家族時代の住宅論

    標準家族を超えた類縁(kin)の住まいを想像する ジェンダーからみる多世代コハウジングモデル│根来美和 21

  • ジェンダーと教育、そして今

    学ぶこと、知ること、考えること│内山媛理 24

連 載

  • 五十嵐太郎の先読み編集局【196】建築界とインテリアデザイン界の距離|五十嵐太郎 27
  • 記録と分析 神宮外苑開発計画は、どのように進められてきたか【4】
    東京都主導のスポーツクラスターからミッドタウンへの転換[その1]│小島敏郎 28
  • 伊藤潤一の児童養護施設全国行脚 【38】児童養護施設 聖ヨゼフ寮|伊藤潤一 37
  • 日本とフランスの建築における木材【6】現代都市での伝統的木造家屋1:コレクションとしての古い家│大島由起子 38
  • アルヴァー・アアルト私論【8】アールストローム社とヴィラ・マイレア│水島 信 42
  • まちの胃袋【161】作州民芸館の納豆混ぜ棒(岡山県津山市)|山崎 亮 48

情報ポスト

<能登半島地震>
現地からの報告 12│川上光彦 34
<再エネ対談9>
北野 進×黒岩哲彦×竹村英明 その3│山口あずさ 36

建築

乾久美子建築設計事務所(東京都新宿区)
NEOGEO(大阪府富田林市)
渡久山設計(沖縄県浦添市)

一覧を見る

top